![]() |
ヘルストロン A9000T |
|
|
||||||||||||||||
ヘルストロン A9000T とは
安心のツイン出力方式が、季節感もツインにさせてくれました。
へルストロンも家具のひとつ。
だからデザインはとても大切です。
HEF - A9000T は、安全性・デザイン性・コスト面に優れた「ツイン出力方式」を採用し、高品質な電界形成とともに、クッションの取り外しが可能に。
季節に合わせたやすらぎの時間をお楽しみください。
頭から、足から、均等にソフトな電界。
2電極からの出力で、安定した電界を形成します。
【
効能効果 】 頭痛・肩こり・慢性便秘・不眠症 の緩解
シンプルでも、高品質な電界 電極を脚部・上部の 2 力所に配置したシンプル構造でありながら、ハイクオリティな電界を形成し、身体をやさしい電界が包み込んでいきます。ゆったりと腰掛け、リモコンで簡単に操作が可能です。
2ヶ所の電極が安定した電界を形成。均等でソフトな電界に包まれ、安心してご利用いただけます。
毎日から生まれる健康づくりのために、経済面も考えています。たとえば、30日間、毎日1時間使用した場合でも電気代はわずか5円程度と、とてもリーズナブルです。
※へルストロン A9000T タイプを使用した電気代、消費電力 120kwh 当たりの単価 17 円 87 銭で算出。
( 2009 年 12 月現庄東京電力調べ)
※ 記載の週電時間は.電気代算出のための目安です。
DESGIN
6ヶ所の面テープで固定されたクッションを取り外し、メッシュシートにも腰掛けることができます。
メッシュシートは banex (※) の次世代ファブリックを採用。耐久性や通気性に優れており、蒸し暑い季節でも涼しく腰掛けられます。
※面テープは青面に 5 カ所正面座部に 1 ヶ所設けられています。
座りながらでも、足元からのんびり楽な姿勢を保てる 2 ステップオットマンを採用。
上段下段とお好みの場所に足を置いてご利用いただけます。
よりリラックスした姿勢でヘルストロンを実感していただくために、フレームには腕にしっくり馴染む曲げ木を採用しています。4本脚ではなく左右1本ずつ逆コの字で座部を支える力ンティレパー方式の構造ですので、適度なしなりと反発があり、心地よい座り心地を実感できます。また、キャスタ一付きですので、収納時の移動も快適です。
安定した電界形成
●ポイント1
安定した電界を形成
上部と脚部に電極を設けることによって、安定した電界を形成しています。
●ポイント2
シンプル設計でリーズナブル
シンプル設計で、コストを抑えることを実現。高品質のへルストロンをリーズナブルにご提供できます。
●ポイント3
デザインが、もっと自由に
脚部に電極を設けたことによって,椅子部分のデザインが自由に。よりやさしい座り心地を可能にしました。
1. 上部電極 | 高圧ユニットで発生した高電圧が、上部電極とオットマンとの間に電界を形成します。 |
2. ヘッドレスト | 座る方に合わせて快適な高さに調節できまず。頭部にフィットする心地よいクッションです。 |
3. へルストロン本体 | へルストロンのメイン部分。家庭用の電気 ( 100 ボルト)を高電圧に引き上げます。 |
4. オットマン(脚部電極内蔵) | 上下どちらに足を乗せても治療可能。 |
5. リモコン | 簡単なボタン操作で、ご使用になれます。 |
6. 絶縁シュー | 高電圧を逃さないために設置。後部はキャスター付きで、移動がスムーズに行えます。 |
へルストロン HEF-A9000T 仕様
販売名 | 白寿交流高圧電界保健装置へルストロン HEF-A9000T |
定格電圧 | AC100V |
定格消費電力 | 10W |
定格周波数 | 50-60Hz |
定格出力電圧 | 上部電極 :AC 4500V オットマン: AC 450OV |
治療電圧 | 二段階(高 9000V 低 4500V ) |
タイマー設定 | 四段階( 15 分、 30 分、 45 分、 60 分} |
重量 | 椅子へルストロン本体上部電極:約 29kg オットマン:約8kg |
寸法 | 椅子部:高さ約 133〜151×幅約 65×奥行約 86cm オットマン:高さ約 45 × 幅約 48× 奥行約 54cm |
使用時寸法の目安 | 高さ約 133 〜151 × 幅約 65×奥行約 135〜175cm |
認証番号 | 221AKBZX00128A01 |
価格 | HEF - A9000T 参考新品価格 598,500 円 ※ 付属品、取扱説明書、保証響、検電器 |
製造・販売元 | 株式会社白寿生科学研究所 |
製造国 | 日本 ( Made in Japan ) |
banexとは
次世代ファブリックとして注目されている新素材。薄い生地でありながらクッション性・衝撃吸収性に優れた特性を持ち、従来、椅子の中材として必要であった金属製のバネやウレタン・クッション材を必要としない“いわば布のバネ“ とも言える画期的な製品です。
banexの特徴
〜ポリエステル100%の弾性繊維〜
(株)川島織物セルコン
banexの開発メー力一、川島織物セルコンは、明治24年国内で初の宮内省御用達となり、明治宮殿の室内装飾を手がけた川島織物と、神戸の老舗インテリア企画会社セルコンの合併会社。常に新しい先端技術に加え、より新しく・より美しい織物を創造し、新しい伝統に作り上げ、後世に伝えることを使命としている。
banexを張り地として使用した椅子のネットのみ・クッションを装着した場合・当社 Hb9000Tの3種類で体にかかる圧力を計測したところ、ネットのみは、Hb9000Tよりも圧力が分散されていることがわかる。
また、ネットだけの状態よりもクッションを装着した場合のほうが体にかかる圧力が分散されていることから、クッションを組み合わせることで、さらに体にかかる圧力を分散させる相乗効果があるといえる。(当社比)
■ヘルストロンA9000T |
![]() |
この商品をチェックした人は、下記も比較検討しています | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ヘルストロン H9000 |
ヘルストロン Z9000W |
ヘルストロン W9000W |
へルストロン HEF-A9000T 全機種
SOSネットワーク各店HP![]() |
東京店 | 千葉店 | 大阪梅田店 | SOS直販サイト |